2014年02月06日
風邪予防
寒かったり、暑かったりと気温差で風邪ひきさんがおおいようですね。
沖縄も暑くって半袖で過ごす日もあるかと思えば、今日は雨でひんやりしてるし。
靴下や上着を着たり脱いだり。体調管理が大変ですよね。
以前はとっても風邪を引きやすかったんです。
風邪をひいて、ひどくなると喘息の発作を起こすこともありました。
この2〜3年風邪をひいた覚えがない。
ちょっと喉が痛いかなぁ、風邪かなぁ、と思ったら特製のドリンクを作って飲みます。
黒糖、ジンジャーパウダー、シナモン、黒胡椒をミックスしたものにお湯を入れるだけ。ポカポカ身体の中から温まるんですよ。
アーユルヴェーダの先生から教わったものを少しアレンジしたもの。
喉の痛みがひどい時は、寝る時はマスクして首から口元にかけてバスタオルやマフラーを巻く。
これだけで翌朝はほぼ治っています。
また、グリーンスムージーを始めてからほとんど薬を飲むことがなくなりました。
なるべく自己免疫力を高めるためにも、なるべくケミカルなものは使わずに自然なもので治したいと考えます。
ひどくなってからはそうはいきませんから、症状が軽いうちにしっかりと休むことも大切ですよね。
そんな体調が優れないときなどは無理してグリーンスムージーを飲む必要もないと思います。
もちろん身体が欲すれば飲んでいいと思うのですが。
飲んで身体の冷えを感じたり、胃腸が具合が悪くなるようではかえって症状を悪くするかもしれません。(実は私がそうでした。。。)
くれぐれも身体の声を聴くようにしてくださいね。
グリーンスムージーは薬ではありません。
食生活の乱れから起こる体調の乱れをグリーンスムージーで整える。
食のバランスを摂るもの。
足りてないものを補うものと考え下さい。
グリーンスムージーだけが全てではないということです。
これまでの食生活を変えていくひとつのきっかけとして考えていただきたいです。
私は様々な体調不良をかかえていて、とても悩んでいました。
以前の記事
グリーンスムージーを続けることで様々な嬉しい変化がありました。
以前の記事
グリーンスムージーに出会ったことは私にとって幸せなことです。
ブログ名のグリーンマーリン、まさにグリーンの魔法使いなのです。
それでも一人一人違います。住む地域、体質なども。。
それぞれが適した食というものがあると思います。
そのひとつにグリーンスムージーを取り入れてみてご自身で感じてみて下さいね。
今日のグリーンスムージー♪
週に2度、夫は道場(空手)へ行くので、その前にグリーンスムージーを飲みます。
普通に食事をとってしまうと身体の動きが悪いようです。
グリーンスムージーは消化吸収がよく、運動する前にはいいですよね。
そんな今日のグリーンスムージー
沖縄県産ハンダマ、スターフルーツ、柿、チアシード、ドラゴンフルーツ。
ドラゴンフルーツはペーストにして冷凍したものドラゴンフルーツのペースト

私もたっぷりいただきました♡

〜2月ご案内〜
ひやみかち学校 冬にうれしいグリーンスムージー
詳細はこちらからもご覧いただけます。
【日時】2月8日 (土)11:00~13:00
【場所】なは商人塾2階 (那覇市牧志3-3-4、平和通り商店街内)
【内容】寒い時期のグリーンスムージー、プディングをはじめスパイスなどを使ったグリーンスムージーを紹介します。
【受講料】受講料2500円 + 材料費500円
【申込】098−867−7847 (ひやみかち計画)
グリーンスムージーワークショップ基礎編
【日時】2月15日(土)11:00−13:00(2時間)
【場所】浦添市(詳細はお申込いただいた方へ直接ご連絡いたします)
【内容】
・グリーンスムージーとは
・デモンストレーション&試飲
・プチランチで質疑応答
【費用】3500円
【定員】4名(残席1)
【申込】
電話 080-1796-1123
メール torao_mama@yahoo.co.jp
またはブログのオーナーメールまで
【日時】2月20日(木)11:00−13:00(2時間)
【場所】浦添市(詳細はお申込いただいた方へ直接ご連絡いたします)
【内容】
・グリーンスムージーとは
・デモンストレーション&試飲
・プチランチで質疑応答
【費用】3500円
【定員】4名
【申込】
電話 080-1796-1123
メール torao_mama@yahoo.co.jp
またはブログのオーナーメールまで
お申込お待ちしております。
沖縄も暑くって半袖で過ごす日もあるかと思えば、今日は雨でひんやりしてるし。
靴下や上着を着たり脱いだり。体調管理が大変ですよね。
以前はとっても風邪を引きやすかったんです。
風邪をひいて、ひどくなると喘息の発作を起こすこともありました。
この2〜3年風邪をひいた覚えがない。
ちょっと喉が痛いかなぁ、風邪かなぁ、と思ったら特製のドリンクを作って飲みます。
黒糖、ジンジャーパウダー、シナモン、黒胡椒をミックスしたものにお湯を入れるだけ。ポカポカ身体の中から温まるんですよ。
アーユルヴェーダの先生から教わったものを少しアレンジしたもの。
喉の痛みがひどい時は、寝る時はマスクして首から口元にかけてバスタオルやマフラーを巻く。
これだけで翌朝はほぼ治っています。
また、グリーンスムージーを始めてからほとんど薬を飲むことがなくなりました。
なるべく自己免疫力を高めるためにも、なるべくケミカルなものは使わずに自然なもので治したいと考えます。
ひどくなってからはそうはいきませんから、症状が軽いうちにしっかりと休むことも大切ですよね。
そんな体調が優れないときなどは無理してグリーンスムージーを飲む必要もないと思います。
もちろん身体が欲すれば飲んでいいと思うのですが。
飲んで身体の冷えを感じたり、胃腸が具合が悪くなるようではかえって症状を悪くするかもしれません。(実は私がそうでした。。。)
くれぐれも身体の声を聴くようにしてくださいね。
グリーンスムージーは薬ではありません。
食生活の乱れから起こる体調の乱れをグリーンスムージーで整える。
食のバランスを摂るもの。
足りてないものを補うものと考え下さい。
グリーンスムージーだけが全てではないということです。
これまでの食生活を変えていくひとつのきっかけとして考えていただきたいです。
私は様々な体調不良をかかえていて、とても悩んでいました。
以前の記事
グリーンスムージーを続けることで様々な嬉しい変化がありました。
以前の記事
グリーンスムージーに出会ったことは私にとって幸せなことです。
ブログ名のグリーンマーリン、まさにグリーンの魔法使いなのです。
それでも一人一人違います。住む地域、体質なども。。
それぞれが適した食というものがあると思います。
そのひとつにグリーンスムージーを取り入れてみてご自身で感じてみて下さいね。
今日のグリーンスムージー♪
週に2度、夫は道場(空手)へ行くので、その前にグリーンスムージーを飲みます。
普通に食事をとってしまうと身体の動きが悪いようです。
グリーンスムージーは消化吸収がよく、運動する前にはいいですよね。
そんな今日のグリーンスムージー
沖縄県産ハンダマ、スターフルーツ、柿、チアシード、ドラゴンフルーツ。
ドラゴンフルーツはペーストにして冷凍したものドラゴンフルーツのペースト

私もたっぷりいただきました♡

〜2月ご案内〜
ひやみかち学校 冬にうれしいグリーンスムージー
詳細はこちらからもご覧いただけます。
【日時】2月8日 (土)11:00~13:00
【場所】なは商人塾2階 (那覇市牧志3-3-4、平和通り商店街内)
【内容】寒い時期のグリーンスムージー、プディングをはじめスパイスなどを使ったグリーンスムージーを紹介します。
【受講料】受講料2500円 + 材料費500円
【申込】098−867−7847 (ひやみかち計画)
グリーンスムージーワークショップ基礎編
【日時】2月15日(土)11:00−13:00(2時間)
【場所】浦添市(詳細はお申込いただいた方へ直接ご連絡いたします)
【内容】
・グリーンスムージーとは
・デモンストレーション&試飲
・プチランチで質疑応答
【費用】3500円
【定員】4名(残席1)
【申込】
電話 080-1796-1123
メール torao_mama@yahoo.co.jp
またはブログのオーナーメールまで
【日時】2月20日(木)11:00−13:00(2時間)
【場所】浦添市(詳細はお申込いただいた方へ直接ご連絡いたします)
【内容】
・グリーンスムージーとは
・デモンストレーション&試飲
・プチランチで質疑応答
【費用】3500円
【定員】4名
【申込】
電話 080-1796-1123
メール torao_mama@yahoo.co.jp
またはブログのオーナーメールまで
お申込お待ちしております。