2012年03月15日
オメガ3について
最近、オメガ3とかオメガ6とか良く耳にしませんか?
(オメガ9もありますが、ここではオメガ3と6のお話だけ。)
ヴィクトリア・ブーテンコ(グリーンスムージーの考案者です)によると・・・
オメガ3の順応性は、吸収する臓器にも伝わります。人間や動物の血液、または植物の樹液を薄めます。これらの特徴により、オメガ3は体内でも速いスピードで機能する臓器によって活用されるのです。例えば、オメガ3は、正常な心拍、血液の循環、視力、脳がより迅速に判断することなどに役立てられます。
一方、オメガ3脂肪酸は、逆の働きをします。動物の血液や植物の樹液を濃くし、細胞組織を凝固させて、炎症を起こします。人間の食生活におけるオメガ6の過剰摂取は、心臓疾患、脳卒中、関節炎、ぜんそく、月経痛、糖尿病、頭痛、腫瘍移転などの症状に結びつくという学者もいます。
以上、「GREEN FOR LIFE」改訂版より一部抜粋・・・
この中で例えとしてハチドリのように高速で動く動物の体内の脂肪はオメガ3を多く含み、反対に熊は冬眠に入る前には、多量のオメガ6を溜め込む必要がある。。。
活動する=オメガ3
停滞する=オメガ6
現在ではオメガ6が過剰摂取されているとも言われています。
オメガ6を多く含む食品としてコーン油、サフラワー油、月見草オイル、ひまわり油、牛肉、豚肉、鶏肉など
オメガ3を多く含む食品として亜麻仁油、シソ油、いわし、あじ、さば、カツオ、マグロ、サケなど青魚などがあげられますが、
実は緑黄色野菜もオメガ3を多く含むのです。参考までに
先程のビクトリアの著書からも、オメガ3は全てのグリーン(葉野菜)に特に、ほうれん草、ロメインレタスやルッコラに多く含まれている!
とあります。
またフラックスシードオイル(亜麻仁油)などにもオメガ3は多く含まれているため、ヴィクトリアは毎日サラダに大さじ1杯のフラックスシードオイルをかけて食べているようです。
私もグリーンスムージーに入れたり、サラダにかけて食べていますよ
オメガ3を多く含むグリーンをグリーンスムージーとして使うものとして
一番出番が多いのは、ほうれん草ですね。
仕上がりの色も鮮やかでキレイなのでお気に入りです。
ルッコラも有機農家さんが持ってもってきていただいた時に使っていますが、ちょっと癖があって実は苦手なんです
ロメインレタスだけは使ったことがなかったんです
といいますか、見たことがなかったんです。。。。
でも、フルーツを買いに行った八百屋さんのレジの前になんとあった
嬉しくってすぐ手に取り、八百屋のお兄ちゃんに
「ロメインレタスっていつもあるんですか?」
「農家さんが今日初めて持ってきてたけど、最初で最後だと思うよ〜。」
とあっさり・・・
オメガ3がいっぱいはいっているグリーンなのに!!って言いたい気持ちを抑え、買いました。

ロメインレタスとフルーツは柑橘系はあまなつ、りんご、バナナを合わせました。

いつものようにミキサーでガガーっと混ぜて

出来上がり
癖もなく美味しく出来上がりました〜
翌日、あわてて八百屋さんに行ったのですが、すでに売り切れ。。。
また欲しいな
オメガ3
ますます興味沸いてきました
(オメガ9もありますが、ここではオメガ3と6のお話だけ。)
ヴィクトリア・ブーテンコ(グリーンスムージーの考案者です)によると・・・
オメガ3の順応性は、吸収する臓器にも伝わります。人間や動物の血液、または植物の樹液を薄めます。これらの特徴により、オメガ3は体内でも速いスピードで機能する臓器によって活用されるのです。例えば、オメガ3は、正常な心拍、血液の循環、視力、脳がより迅速に判断することなどに役立てられます。
一方、オメガ3脂肪酸は、逆の働きをします。動物の血液や植物の樹液を濃くし、細胞組織を凝固させて、炎症を起こします。人間の食生活におけるオメガ6の過剰摂取は、心臓疾患、脳卒中、関節炎、ぜんそく、月経痛、糖尿病、頭痛、腫瘍移転などの症状に結びつくという学者もいます。
以上、「GREEN FOR LIFE」改訂版より一部抜粋・・・
この中で例えとしてハチドリのように高速で動く動物の体内の脂肪はオメガ3を多く含み、反対に熊は冬眠に入る前には、多量のオメガ6を溜め込む必要がある。。。
活動する=オメガ3
停滞する=オメガ6
現在ではオメガ6が過剰摂取されているとも言われています。
オメガ6を多く含む食品としてコーン油、サフラワー油、月見草オイル、ひまわり油、牛肉、豚肉、鶏肉など
オメガ3を多く含む食品として亜麻仁油、シソ油、いわし、あじ、さば、カツオ、マグロ、サケなど青魚などがあげられますが、
実は緑黄色野菜もオメガ3を多く含むのです。参考までに
先程のビクトリアの著書からも、オメガ3は全てのグリーン(葉野菜)に特に、ほうれん草、ロメインレタスやルッコラに多く含まれている!

またフラックスシードオイル(亜麻仁油)などにもオメガ3は多く含まれているため、ヴィクトリアは毎日サラダに大さじ1杯のフラックスシードオイルをかけて食べているようです。
私もグリーンスムージーに入れたり、サラダにかけて食べていますよ

オメガ3を多く含むグリーンをグリーンスムージーとして使うものとして
一番出番が多いのは、ほうれん草ですね。
仕上がりの色も鮮やかでキレイなのでお気に入りです。
ルッコラも有機農家さんが持ってもってきていただいた時に使っていますが、ちょっと癖があって実は苦手なんです

ロメインレタスだけは使ったことがなかったんです

といいますか、見たことがなかったんです。。。。
でも、フルーツを買いに行った八百屋さんのレジの前になんとあった

嬉しくってすぐ手に取り、八百屋のお兄ちゃんに
「ロメインレタスっていつもあるんですか?」
「農家さんが今日初めて持ってきてたけど、最初で最後だと思うよ〜。」
とあっさり・・・

オメガ3がいっぱいはいっているグリーンなのに!!って言いたい気持ちを抑え、買いました。

ロメインレタスとフルーツは柑橘系はあまなつ、りんご、バナナを合わせました。

いつものようにミキサーでガガーっと混ぜて

出来上がり

癖もなく美味しく出来上がりました〜

翌日、あわてて八百屋さんに行ったのですが、すでに売り切れ。。。
また欲しいな

オメガ3


Posted by ☆megu☆ at 09:00│Comments(0)
│グリーンスムージー