掲載されました〜♪「veggy (ベジィ) 」

☆megu☆

2014年03月25日 22:08


以前にも掲載していただきましたベジィ
3/10号(3/10号ベジィ)の今回は沖縄野菜料理研究家として掲載していただきましたよ〜♪


仲間と集まってワイワイ楽しく美味しく、そして健康に良いベジ料理を集めたページに沖縄風のベジ弁当を載せていただきました^^


お花見というテーマがあったのですが、沖縄の桜はもう葉桜の時期。
そこで、私はイメージしたのは浜下り(はまうい)。

浜下りとは
沖縄では旧暦の3月3日にご馳走を持って海浜に行き楽しく遊ぶ行事があります。海水に手足を浸すことで不浄を浄め、健康を祈願するという日です。
浜下り由来は美男に化けた蛇の子供を身籠もった女性が浜へ下りて身を清め、流したという伝説からはじまったようです。
今では潮干狩りを家族と一緒に楽しむという風景があちらこちらで見られます。

子供達が幼い頃におばぁ(数年前に天国へいきました。)が浜下りの重箱を作ってくれました。
重箱の料理はおにぎりや天ぷら、ゆで卵などがピンク色に染められてとても華やかでした。
その重箱をもって子供達と一緒に近所の海へ行き、手足を海水につけて清めるんですね。でも、そうしているうちに子供達は我慢できなくなって洋服を着たまま海へ(笑)
遊んだあとは、おばぁが作った重箱をみんなで美味しく食べたものです。


とても、とても楽しい時間でした。本当にいい思い出です。


そのときのおばぁの料理を思い出しながら、ベジ仕様にしてみましたよ。





上)ほうれん草のグリーンのプディング。ハンダマとドラゴンフツーツを使ったピンクのプディング。スターフルーツをトッピング。
手前)ポーポー2種。田イモと島らっきょう島豆腐のコロッケ。パパイヤの煮物。
右上)島人参ラペ(チアシード入り)。おにぎり。島野菜の油味噌。


ポーポー2種
ピンク(ドラゴンフツーツの生地に紅芋のあん)
グリーン(ウイキョウの塩味)


ハンダマで色付けしたおにぎりと島野菜をたっぷり使った油味噌。



これからも沖縄県産野菜を使って昔ながらの沖縄料理を作っていきたいと思っていきます。
皆様にもお伝えできるWSを開催出来ればと考えていますよ^^




今年の浜下りは4月2日です。
みなさんも美味しいお弁当もって海遊びはいかがですか。




関連記事